肥満外来

  • HOME > 
  • 肥満外来

当院における肥満外来の対象者

当院の肥満外来では「糖尿病」「コレステロール高値」「中性脂肪高値」「BMI30以上」の方を対象としています。
BMI30以上」かどうかは以下のサイトより計算をお願します。

詳細はこちら

このような症状・お悩みある方はご相談ください

このような症状・お悩みある方はご相談ください

  • 糖尿病・脂質異常症・高血圧症の診断を受けている
  • 診断は受けていないものの肥満があり生活習慣病が心配
  • BMIが25を超えており、生活習慣病を改善したい
  • 腹囲がメタボリックシンドロームの基準を超えている(男性85cm・女性90cm)
  • お腹だけがぽっこり出ており内臓脂肪が気になる
  • 自分に合った食習慣・運動習慣が分からない
  • 腰や足の痛みで運動がうまくできない
  • 生活習慣病の治療の一環で減量に取り組んだが結果が出ない
  • 短期間で急激に体重が増えた

上記のような症状・お悩みがございましたら、お気軽に当院にご相談ください。

ダイエットや美容目的の方はお断りする場合があります

  • 美容としての減量だけを目的としている
  • 食事療法だけ、運動療法だけ教えてほしい
  • 無理をしてでも短期間で結果を出したい
  • 糖質制限ダイエットをしたい
  • 特定の食品のみを摂るダイエットをしたい
  • GLP-1受容体作動薬などの薬だけに頼りたい

※当院の保険適用での肥満外来では、「生活習慣病を改善する」という大きな目的があり、そのための食事療法や運動療法、必要に応じた薬物療法に取り組める方が対象となります。

肥満外来の流れ

ご予約

お電話もしくはWEB予約で「内科外来」の予約をとっていただきます。
オンラインの場合、「肥満外来希望」とコメント欄に追加をお願いします。
お電話の場合、「糖尿病」「脂質異常症(高コレステロール血症)」「BMI30以上」であることを確認させていただきます。

※「糖尿病」「脂質異常症(高コレステロール血症)」の方は採血結果を持参していただきます。

初回診察

初回は診察を行い、採血を行います。
ご予約が午前中の方は、前日の午後9時以降絶食でお越しください。
ご予約が午後の方は、朝食は午前9時までに、消化の良いものを軽めに食べてください。
以降は絶食でお越しください。
※お茶やお水は飲んでいただいて構いませんが、ジュースは避けてください。

2回目の来院

1週間~1か月後に2回目来院いただきます。
栄養指導と診察を行うため、1時間程度必要になります。

肥満のなる原因

食生活が乱れている

食べ過ぎ、早食い(よく噛まない)、食事を抜いて次の食事でたくさん食べる、糖分・脂質・塩分の摂り過ぎ、飲み過ぎなどの食生活の乱れは、いずれも肥満の原因となります。

運動不足

運動不足になると、消費エネルギーが少なくなるため、摂取エネルギーが標準的であっても、肥満になってしまうことがあります。
ウォーキングや軽いジョギング、水泳などを週に3~5日行うことを習慣化しましょう。お身体の状態や年齢に合わせて運動の種類や強度を調整することが大切です。

症候性肥満

稀に、ホルモン異常などを伴う疾患が原因となって肥満になるケースがあります。
原因疾患に応じた治療が必要になります。

肥満が引き起こす病気

肥満は、生活習慣病をはじめとするさまざまな疾患のリスク要因となります。

  • 2型糖尿病
  • 脂質異常症
  • 高血圧症
  • 高尿酸血症、痛風
  • 狭心症、心筋梗塞
  • 脳卒中
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 脂肪肝
  • 月経異常
  • 変形性膝関節症などの整形外科疾患

肥満外来で実施する検査

  • 血液検査
  • 超音波検査(エコー検査)
  • 心電図検査
  • レントゲン検査 など

問診、診察の結果に応じて、上記のような検査を行います。

肥満外来の治療

肥満外来ではまず、生活習慣病の種類やお身体の状態に合わせた食事療法・運動療法を行い、必要に応じて薬物療法を導入します。また食事療法と運動療法の方法を調整し、目標体重に合わせた減量に取り組みます。
生活習慣病の改善とそのための減量を、大きな目的とします。

食事療法

食事療法これまでの食事の内容をお伺いし、その改善を行います。
食べる量や回数・タイミング、摂るべき栄養素、飲酒の量や頻度、何を控えるべきかといった具体的な指導を行います。
また、できる限り禁煙しましょう。

運動療法

運動療法お身体の状態や年齢に応じた、適切な運動療法を行います。
ウォーキングや軽いジョギング、水泳といった有酸素運動が特に有効です。必要に応じて、負荷の軽い筋力トレーニングも導入します。
整形外科的な疾患や障害、心臓の病気などがある方も、無理のない運動療法を提案いたしますので、ご安心ください。

薬物療法

薬物療法食事療法・運動療法で十分な効果が得られない場合には、糖尿病、脂質異常症、高血圧症といった生活習慣病の種類に合わせて、薬物療法を導入します。

GLP-1(受容体作動薬)

GLP-1は、食後の血糖値の上昇を抑えるホルモンです。2型糖尿病の治療では、GLP-1受容体作動薬を注射または内服で投与します。
インスリンの分泌を促進し血糖値を下げる効果、胃の蠕動運動を緩やかにして食後血糖値の上昇を抑える効果、視床下部に作用し食欲を抑える効果が期待できます。

詳細はこちら

SGLT2阻害薬

1型・2型糖尿病の治療、慢性心不全、慢性腎不全の方に使用するお薬です。内服投与します。
SGLT2阻害薬の内服は、糖を尿に排出し血糖値を下げる効果・心臓・腎臓を保護する効果が期待できます。

TOPへ戻る
お問い合わせ:078-575-6565 お問い合わせ:078-575-6565 24時間LINE予約 24時間LINE予約 24時間受付WEB予約 24時間受付WEB予約 Instagram Follow me. Instagram