マンジャロ(チルゼパチド)について

  • HOME > 
  • マンジャロ(チルゼパチド)について

マンジャロは保険が適用される?

マンジャロは2型糖尿病の患者様に限り保険適用となります。それ以外の方への処方は自費診療となります。
当院では、マンジャロを2型糖尿病の治療=保険診療として処方しており、ダイエット目的(自費診療)での処方はできませんので、ご了承ください。

マンジャロとは

マンジャロは世界初の「持続性GIP/GLP-1受容体作動薬」です。
これまでのオゼンピックやリベルサスはGLP-1のみに作用する薬でしたが、マンジャロはGIPとGLP-1の両方の受容体に作用します。
この2つの受容体への作用と、その相乗効果により、従来のGLP-1受容体作動薬と比較して、体重減少効果、食欲抑制効果、血糖降下作用がより強力とされています。
そのため、オゼンピックやリベルサスで十分な効果が得られなかった方にも、より高い効果が期待できる画期的な薬剤です。

マンジャロの使用方法について

マンジャロは週1回、決まった曜日に自己注射する薬です。針は極めて細いため、思っていたほど痛くなかったという方が多いです

  1. 最初の4週間は2.5mgを週1回使用
  2. その後、維持量の5.0mgに増量して継続

使い捨てタイプのため、薬液量の調節や針の取り付けは不要で、とても簡単に使用できます。

どこに注射をすればいい?

腹部か太ももに行います。注射前に皮膚をアルコール消毒し、皮膚硬化を防ぐため毎回注射部位を少しずらしてください。
ご家族による注射の場合は、上腕も使用可能です。

    マンジャロの副作用・注意事項

    副作用

    • 吐き気・嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 食欲低下
    • 腹痛
    • 胃のもたれ・胃炎
    • 逆流性食道炎
    • 疲労感
    • めまい
    • 注射部位の痛み・発赤
    • 低血糖(特に他の糖尿病薬と併用時)
    • 脱水胆石症腎機能障害(まれ)
    • うつ症状(まれ)

    注意事項

    マンジャロは、妊娠中や妊娠の可能性のある女性には使用できません。

    また以下のような症状が出た場合、使用を控えていただき当院へご連絡ください。

    • 妊娠中、授乳中は使用しないでください
    • 激しい空腹感、冷汗、手足の震え
    • 強い上腹部痛、強い腰背部痛み、発熱、嘔吐
    • 上腹部や特に右季肋部の痛み、発熱、黄疸
    • じんましん、目・口まわりの腫れ、呼吸困難

    リベルサスとマンジャロの違い

    リベルサス マンジャロ
    投与方法 経口投与(錠剤)
    1日1回空腹時に服用
    週1回の自己注射
    効果 GLP-1受容体作動薬であり、
    血糖値を下げる効果がある
    GLP-1とGIPの両受容体に働きかけることで、
    より強力な血糖コントロールと体重減少が効果がある
    副作用 嘔気、嘔吐、下痢など 嘔気、嘔吐、下痢など
    利点 経口投与ができるため、
    注射を打つ必要がない
    HbA1cと体重の改善効果が他のGLP-1製剤より優れており、
    週1回投与で治療継続の負担が軽減される

    マンジャロのよくあるご質問

    効果はいつ頃ではじめますか?

    効果は治療内容により異なりますが、一般的には開始から約1か月程度で効果が現れ始めます。 ただし、個人差がありますのでご了承ください。

    安全性に問題はありませんか?

    医師の監修により治療計画を策定し、継続的な経過観察を実施します。 使用する薬剤はすべて安全性が確認されたものを採用しています。

    初診当日に処方してもらえますか?

    患者様の状態を評価した上で、処方が決定される場合もあります。

    ゼップバウンドの取り扱いはありますか?

    当院ではゼップバウンドの取り扱いを行なっていません。また、ウゴービも同様に取り扱いはございません。

    TOPへ戻る
    お問い合わせ:078-575-6565 お問い合わせ:078-575-6565 24時間LINE予約 24時間LINE予約 24時間受付WEB予約 24時間受付WEB予約 Instagram Follow me. Instagram